公開掲示板

身内連絡は メンバーズ ページ でね!


連絡事項や共有情報はこちらでどうぞ~
動画や画像は粗々にしてます。

アイコン設定
投稿者さん使い方

■■送信ボタン押下後ダイレクトに掲載されます。

ちなみに練習後記の画像は敢えて粗目にして掲載してます。

なお、投稿者はユニークIDが紐づけられ、特定しています。イタズラ書きはスパム登録するので、わたしが外さない限り二度と書き込み、参加等の連絡が出来なくなります。■■
さん (7euv81cr)2022/3/8 13:39 (No.91321)
各位

 渋谷区協会より、大会日程に案内が届きましたので
 下記に貼付け致します。







登録のご案内に続き、
新年度の大会予定をお知らせします。

【2022年度大会予定】
・春季区民大会/開催日:2022年4月10日(日)
・渋谷ダブルス選手権大会(オープン)/開催日:2022年6月19日(日)
・団体戦 前期/開催日:2022年7月31日(日)
・シングルス選手権/開催日:2022年9月23日(金・祝)
・秋季区民大会/開催日:2022年11月13日(日)
・秋季区民大会(レディースの部)/開催日:2022年11月20日(日)
・団体戦 後期/開催日:2023年1月29日(日)
・中学生選手権大会(シングルス)/開催日:2023年3月5日(日)
・混合ダブルス選手権大会/開催日:2023年3月21日(火・祝)

大会開催についてですが、
その時の世の中の情勢も考慮しつつではありますが、
体育館の使用ができる状況であれば
無理のない規模に調整をしながら開催をしていく方針です。

このあと4月10日開催の春季大会のご案内を致します。
返信
さん (7euv81cr)2022/3/7 18:13 (No.91285)
各位


渋谷区協会より、次年度の登録に関する案内が届きましたので、下記に貼付けしました。
ご確認お願い致します。

 大会参加予定者は、申請が必要です。
 小生まで連絡お願い致します。

  ※会長と後程、状況確認は行います!
   在住・在勤50%確保が必須!






クラブ連絡員のみなさま

新年度の登録申請受付を開始致します。

昨年は特例として区までの継続の登録費は無しでしたが、
今回は通常通り1,000円となっております。

添付の要項をしっかり確認の上、期限までに申請をお願い致します。
(要項・申請書は本日中にホームページにもアップ予定です)

下記特記事項です。


■2022年度渋谷区バドミントン協会登録
1.申請受付期間  
(1) 2022年度登録 前年度から継続の団体・個人
  2022 年 3 月 8 日(火)~ 3 月 20 日(日)厳守
⇒ ※登録費振込み 3/25(金)迄

(2) 2022年度 新規登録 団体・個人
2022 年 3 月 21 日(月)~ 3 月 30 日(水)厳守
⇒ ※登録費振込み3/30(水)迄

2.申請書記入について
氏名(ふりがな)、生年月日(西暦)、住所(郵便番号記入)、電話番号、
それぞれの欄全て記入お願いします。

3.審判資格番号について
①日バ会員番号と審判資格番号は統一され、1から始まる、10桁の番号となりました。
審判資格保持者へ必ず番号確認の上、正しい番号を記入お願い致します。

②令和2年度より、日バまでの会員証発行及び再発行は廃止となりました。
また、審判資格取得・更新時の審判手帳交付も廃止となっております。


以上よろしくお願い致します。
返信
さん (7euv81cr)2022/2/16 09:10 (No.90590)
クラブ員各位

 お早うございます。鳥さんです。
 渋谷区混合ダブルスの案内が届きましたので、下記に情報貼付け致しました。
 希望者は、来週22(火)までに、小生までご連絡いただけます様、宜しくお願い致します。




令和3年度 渋谷区混合ダブルス選手権大会 要項
1. 主催 渋谷区バドミントン協会
2. 後援 (一社)渋谷区体育協会、渋谷区
3. 日時 令和4年3月20日(金・祝)午前9時開場
4. 会場 渋谷区スポーツセンター
所在地 渋谷区西原1-40-18 電話3468-9051.2
交通  (京王新線「幡ヶ谷駅」から徒歩6分) 駐車場はありません。
5. 種目  ・ 1部 
・ 2部
・ 3部
・ シニア80の部(男女合計年齢80才以上、ただし試合当日で若年35才以上)
・ シニア100の部(男女合計年齢100才以上、ただし試合当日で若年45才以上)
・ 懇親の部(競技を楽しみたい人はどなたでも参加できます。一人で申込みをした
場合の組み合わせは協会で考慮します)
※1部、2部、3部は、申し込みの際にペアの上位のクラスを記入してください。
6. 競技方法 リーグ戦(参加数によりトーナメント戦とする部もあります)
7. 参加資格 当年度協会登録済みの者(ペアの所属が異なっても構いません)
     ◆新型コロナウイルス感染に対し当協会は責任を負わないことに同意する者
     ※次の事項に該当する場合は、自主的に当日の参加を見合わせること
      ・体調が良くない場合(発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
      ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国や
地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
8. 申込み 令和4年2月12日(土)~令和4年2月20日(日)

インターネットより
※記入例に従って記入漏れのないようにしてください
渋谷区バドミントン協会ホームページhttp://www.shibuya-badminton.ne.jp/
①団体名 ②申込責任者 
※協会より受信確認の返信があります。
9. 参加費 一組 2,600円
 ○大会当日受付時に集金いたします。
※おつりの用意はありません。つり銭がないようご用意ください
10. 組み合わせ 渋谷区バドミントン協会の理事会にて行う
11. 問合わせ先 渋谷区バドミントン協会メール entry@shibuya-badminton.ne.jp


12. その他 ・駐車場は使用出来ないので車での来場は禁止します
・競技中の事故については、応急処置は行うが、以後の責任は負いません
・役員、審判の指示に従うこと
・会場でのゴミ等は各自責任をもって始末すること
・入賞者は、渋谷区バドミントン協会のホームページに氏名が掲載されます
・申込書の個人情報は、参加資格の審査及び協会からの連絡・質問以外には使用しません。
・参加受付時や着替え時などスポーツを行っていない際や会話をする際はマスクを
   着用すること(マスクは各自持参下さい)
・感染防止のために当協会が決めたその他の措置の遵守、当協会の指示に従うこと
・大会終了後約2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は当協会に対し
         速やかに濃厚接触者の有無について報告してください
返信
練習後記さん (85ok9s6j)2022/2/6 20:08 (No.90307)削除
2/6 v9 2本
はい、お疲れさまでした。
会員どうした?最近ベース会員が少ない。
練習しないと抜かれちまうぞw

体験参加の皆さん、ありがとうございます。


で、先週の「痩せなきゃ女史」は色々💛で体調不良で不参加とのこと。
いや、冗談、理由はしらない。無事を祈る。


今日も沢山ゲームができて楽しかったです。
後半は膝にきており、強度はほどほど。
まぁ1.2年練習してないところからの再開数回しか、だから仕方ないわな。


締めはキンキンのビールや諸々で。

反省会や近況報告。
心地いい満足な日曜日が過ぎていく。

では、皆さんまた練習にて。
再生するだろうか
たまらん1
たまらん2
返信
練習後記さん (85ok9s6j)2022/1/29 18:02 (No.90085)削除
2本 V3名
はい、帰宅!!
お疲れさまでした。

いやー、動きましたね、今日も。
動かざるを得ないのだ、珍しくいつものメンバーがいなくて。
でも強度の強い練習が多くて楽しく満足でした。

身体が重い、おしりがすごい、わたしデブい、体重すごい!! と叫んでいた女史の方。
飲んでばかりいずに練習しましょうw

楽しく練習して、楽しく雑談して、シャトル用100円スプレー買って。
あぁなんていい土曜日前半。
散々楽しんで18時。

今日は累計3本のガットが切れたようです。
明日の試合(レクリエーション扱い)頑張ってくださいw

では皆さん、できるときにできるだけ練習しておきましょう。
またよろしく。
女史の主食(^_-)-☆
返信
練習後記さん (85ok9s6j)2022/1/26 23:07 (No.89982)削除
1本 V4名
今日はいつものメンバーが少なく?体験参加の方々に助けられました。
ありがとうございます。

楽しく体を動かせた。
というのも今週自宅外に出て動いたのは今日初。
そう、リモート三昧でしたので。

やはり、動かないとだめよ、人間は。
加齢とともに用事も言い訳で減らし、結果どんどん動かなくなる???。

次の練習、週末は土曜日の変則時間11-15時開催です。
ご注意あれ。

まぁ、どんだけ見てくれてるか知らんけどw



倍増で某アレが増えているので、練習をいつまで出来るかわからないけどね。
やれるときにやっておきましょう。

急遽、都や区の都合等で練習中止の可能性もあるので、練習日程を敏感にチェックしてくださいw

(体験表明頂いている方、すみません、個別の開催中止連絡はしていませんので
 恐縮ですが参加前日や当日に練習日程をご確認くださいませ)
軽やかに動くお腹💛
返信
練習後記さん (873yss4b)2022/1/17 12:37 (No.89676)削除
3本 V6名
少しずつ戻ってきた練習。
久しぶりの体験参加の皆さんも新鮮でいいね。やっぱこうでなくっちゃ。
また待ってますね~。

で、練習。
4時間練習はしばらく真面目な練習による耐性なく、体がもたんことが分かったw
膝・背中・腰と違和感満載で、手首を再負傷。握力もない。

リハビリの道は遠く長く続く。
返信
練習後記さん (85ok9s6j)2022/1/6 15:24 (No.89339)削除
あけましておめでとうございます。
新年初うちもお疲れ様でした。


見事に累計3本のガット切れ。
寒いとそうなりますわな。しかも10日ぶりくらい。
おいらも張りなおさないと。


予想通り武漢オミクロン蔓延で今後どうなるかわかりませんが
体験参加も再開で、早速のご参加ありがとうございました。


楽しく怪我無く2022年も宜しくお願い致します。
返信
練習後記さん (85ok9s6j)2021/12/28 13:52 (No.88993)削除
12/26打ち納めお疲れさまでした。
中国の武漢ウイルスの影響が2年も続き、満足に活動できませんでしたが
2021年後半には少しずつ日常を取り戻しつつありました。

引き続き、健康に留意し、以前の活動を取り戻すべく、身体も戻し
更にヴァージョンアップ、自己満足の領域を探るべく2022年度の
活動に昇華できればと、思っております。

体験参加も場所により、2022年より再開できるようになりました。

年始は参加数が少ないかもしれませんが、そういう時がチャンスです。
なぜなら連続でコートに入れるからw

身体は酷使して耐性をつけ、年齢問わず、進化できるはずです。

100歳までプレーできる未来が医療の進化とともに、すぐそこまで。
いや、保険が破綻するのでそこまでは延命しないでしょう。

はい、あほみたいな仕事を前日に納めて、昼間から酔ってます。
早く引退したいです。

ということで、皆さん、よいお年を。
バドに関係なし
自己満
田舎の朝日はいいよ
返信
さん (7euv81cr)2021/12/13 09:59 (No.88450)
クラブ員各位

  下記に渋谷区の大会情報貼付けします。
  参加希望者は、小生迄ご連絡願います。


  前回同様、公式戦では有りません。
  懇親的な大会になります。






クラブ連絡員のみなさま

1月30日(日)開催予定の後期団体戦のご案内です。
今回もランキングなど関係なく、希望クラブのみ参加の形とさせていただきます。
申し込み期限は12月26日(日)です。

・試合方式は3ダブルスの団体戦
・登録時のクラブ内のA・Bチームの区分けも考慮しませんので、自由に組んでいただいて問題ありません。
・6人に満たないチームでも申し込みできます。ただし3人以下の場合は合同チームとなる場合があります

その他、詳しくは要項をご確認ください。
以上よろしくお願い致します。







令和3年度渋谷区民バドミントン大会
後期 団体戦 2021 要項

1. 主 催 :渋谷区バドミントン協会
2. 共 催 :(一社)渋谷区体育協会、渋谷区
3. 日 時 :令和4年1月30日(日)  ①  9:00~11:30
② 12:00~14:30
③ 15:00~17:30
4. 会 場 :渋谷区スポーツセンター 大体育室
5. 参加資格:渋谷区バドミントン協会登録団体所属者
◆新型コロナウイルス感染に対して当協会は責任を負わないことに同意する者
※ 次の事項に該当する場合は、自主的に当日の参加を見合わせてください
・ 体調がよくない(発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
・ 同居家族や身近な知人に感染が疑われるものがいる
・ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある
6. 申 込 :令和3年度12月26日(日)までにメールで申し込んでください
E-MAIL:entry@shibuya-badminton.ne.jp
※少人数での参加希望の場合、合同チームとなる場合があります 
7. 参加費 :一人1,000円(当日チームごとに集金します)
8. 組合せ :時間帯(①・②・③)、組合せ等は参加申込状況に応じて理事会で行います
※参加人数により、時間帯を午前・午後にする場合があります
9. 服 装 :ウェアの背面は、チーム名又は無地、もしくは渋谷区を含む上部団体用(渋谷・東京等)のみとし、渋谷区以外の市区町村・協会・団体・コマーシャルベースのものは使用できません。
10. その他
・ 参加受付時や着替え時などのスポーツを行っていない際や会話をする際はマスクを着用してください(マスクは各自持参のこと)
・ 感染防止のために当協会が決めたその他の措置を遵守し、当協会の指示に従ってください
・ 大会終了後約2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は当協会にたいして速やかに濃厚接触者の有無などについて報告してください

11. 問合せ先:渋谷区バドミントン協会  TEL 070-6968-2888
注)今回の参加・不参加及び結果は、令和元年後期団体戦の結果をもとにしたランキングには影響しません
返信